採用情報 データで見る四国シキシマパン DATA
四国シキシマパンの特徴を
あらゆる数字からご紹介
あらゆる数字からご紹介
私たちの規模や成長スピード、働きやすさ、
そして職場の雰囲気など──
言葉だけでは伝わりにくい「リアルな今」を、
データでわかりやすくお届けします。
Number of employees従業員数
0名

男 性
0名

女 性
0名
2025年7月時点
Founding創業からの年数
1980年の創業より

2025年7月時点
Clientsお取引先
四国4県で200社

2025年7月時点
the ratio of job types職種の割合
生産職53%
営業職 20%
出荷・
物流職15%
物流職15%
事務職8%
エンジニア
リング職2%
リング職2%
開発職2%

2025年7月時点
- 生産職
- 営業職
- 出荷・物流職
- 事務職
- エンジニアリング職
- 開発職
Favorite bread rankingスタッフに聞いた
好きなパンランキング
好きなパンランキング
1位超熟
根強い人気を誇る看板商品!
食べ方で色んなおいしさが味わえる♪

2位ロングジョイ
子どものころからお馴染みで、
今でもつい手に取ってしまう人が多数!

3位ふんわり牛乳ぱん
ふんわり生地と+軽い食感のミルククリームのハーモニーの虜に♪

Average age平均年齢

2025年7月時点
Average years of service平均勤続年数

2025年7月時点
Average paid leave usage有給休暇 平均消化日数

2024年度実績
QUESTIONNAIRE社員アンケート
INTER
VIEW01
四国シキシマパンに入社を決めた理由は?
VIEW01
毎日「超熟」を食べていたこともあり、身近で親しみある存在だったので、この会社で働けたら嬉しいと思いました。
製菓・製パンを学んだ学生時代の知識を活かせる仕事がしたく、開発や製造の分野に惹かれました。
「人の暮らしを支える」という点に魅力を感じ、配送を通じて食を届ける仕事に関心を持ちました。
学校説明会で感じた、社員の方々の温かさと熱意がとても印象的で、「ここで働きたい」と思ったからです。
勤務時間や休日、食事補助など、長く無理なく働ける環境だと感じたのが入社の後押しになりました。
寮が完備されていて、遠方からの入社でも安心してスタートできると感じました。
夜勤での勤務を希望していたため、自分のライフスタイルに合った募集内容に魅力を感じました。
職場で働く知人から、雰囲気の良さや人間関係の温かさを聞き、「自分もここで働きたい」と思いました。
運転が好きで、モノではなく“食”を運ぶという責任ある仕事にやりがいを感じて入社しました。
INTER
VIEW02
職場の魅力はどんな所だと思いますか?
VIEW02
製造職は転勤がなく、地元に根ざして長く働けます。地元での暮らしを大切にしながらキャリアを築ける点が魅力です。
福利厚生・働き方
有給や育休が取りやすく、子育て世代にも優しい職場です。家庭の事情にも理解があり、安心して両立ができます。
福利厚生・働き方
社員食堂のご飯がおいしくて、日々の楽しみです。栄養バランスが考えられていて、コスパも抜群です。
福利厚生・働き方
女性が活躍しやすく、産休・育休制度も充実。復帰後も柔軟な働き方ができ、長く働き続ける環境が整っています。
福利厚生・働き方
定期的なコンプライアンス研修があり、安心して働けます。ハラスメントや労働ルールなどを学ぶ機会があることで、社員一人ひとりが安心・安全に働ける職場づくりにつながっています。
研修・教育制度
通信教育などの制度が整っていて、スキルアップへの後押しをしっかり感じられます。
研修・教育制度
OJTで先輩が一つひとつ丁寧に教えてくれるので、安心して成長していけます。
研修・教育制度
部署の垣根なく交流でき、人間関係が温かい職場です。部署外の人とも自然とコミュニケーションがとれ、助け合う風土があります。
会社の雰囲気
困っていると、部署を超えて「大丈夫?」と声をかけてくれる職場の温かさが心強いです。
会社の雰囲気
「やってみたい!」という気持ちに、きちんと応えてくれる風土があり、成長意欲が自然と湧いてきます。
会社の雰囲気
「超熟」の会社だと話すと、みんな驚いてくれて、ちょっと誇らしい気持ちになります。
世間からの見られ方
四国で唯一のシキシマパンとして、地域にしっかり根を張っている印象を持たれていると感じます。
世間からの見られ方
毎日の食卓に欠かせない商品を届ける会社として、信頼や安心感を持たれているのが嬉しいです。
世間からの見られ方
INTER
VIEW03
仕事のやりがいを教えてください
VIEW03
お客さまから「あなたが担当でよかった」と言われた瞬間は、営業としての大きなやりがいにつながりました。
品質改善の取り組みで社内表彰されたときは、日々の努力がしっかり評価されていると感じました。
予定通りに業務を進められたとき、責任を果たせたという自信が積み重なります。
生産ラインでの調整がうまくいき、効率が上がったときは、チーム全体の達成感もひとしおです。
「このパン、おいしいね」と言われると、自分の仕事が誰かの幸せにつながっていると実感できます。
自分が関わった新商品が店頭に並んだときは、何とも言えない嬉しさがあります。
INTER
VIEW04
これまでにあった嬉しいエピソードは?
VIEW04
品質検査で最下位からトップに。みんなで力を合わせた経験が今の自信につながっています。
入社当初、整形作業が苦手だった私に、上司が根気強く寄り添ってくれたことが忘れられません。
「うさぎのほっぺ」リニューアルのアイデアが採用され、上司からも評価をもらえたことが励みになりました。
「Pascoのパンは本当においしい」とお客さまに言っていただいたとき、自分の仕事に誇りを持てました。
社内マラソン大会といった会社の交流行事で、普段話す機会のない人とも一気に距離が縮まりました。
現場で「あなたが来てくれて助かった」と言われたあの一言は、今でも支えになっています。
INTER
VIEW05
苦労したエピソードはありますか?
VIEW05
小麦アレルギーになってしまいましたが、他部署に異動しても自分の力を発揮できる環境に救われました。
入社当初の早朝勤務は正直きつかったですが、生活リズムを整えることで乗り越えられました。
機械の操作が苦手でしたが、繰り返し練習し、先輩のフォローもあって使いこなせるようになりました。
店舗ごとの発注方法の違いに戸惑いましたが、自分なりに整理して、今では正確に対応できています。
パソコンが苦手でしたが、丁寧に教えてもらい、今では後輩に操作を教えるまでに成長できました。
INTER
VIEW06
休日の過ごし方
VIEW06
家族との時間が心をリセットする一番の方法です。笑顔がエネルギー源です。
自然の中で釣りやドライブを楽しむと、仕事の疲れも吹き飛びます。
カフェやパン屋巡りをして、仕事とは違った“おいしい発見”を楽しんでいます。
BBQや温泉など、アウトドアでリフレッシュする休日も大切な時間です。
子どもの応援や家族行事を通じて、仕事とはまた違う幸せを感じています。
INTER
VIEW07
最後に、自社商品のおすすめの食べ方は?
VIEW07
真ん中に切れ目を入れ、薄くマヨネーズを塗ります。そこに甘いスクランブルエッグとソーセージを挟んで食べるのがおいしいです。甘じょっぱさが絶妙です!
超熟ロール
普通にトーストしてジャムを塗るだけでなく、カップスープに浸したり、シュガートーストやハニートーストにして食べることもあります。
超熟
超熟に目玉焼きをのせる“ラピュタパン風”や、フレンチトーストも間違いないおいしさです。
超熟
給食コッペにあんことバターを挟んでトーストして食べるのが好きです。ほかにもソーセージを挟んだり、バターにきなこをまぶして食べるのもおすすめです。
給食コッペ
冷蔵庫で冷やすとスイーツ感がアップ!冷凍庫で凍らせると、「粒あん」はあずきバーのような濃厚食感に。「カスタードホイップ」は雪見大福のようなもちもち感が楽しめ、ひんやり和スイーツとしてもおすすめです。
うさぎのほっぺシリーズ
シンプルにトーストしたり、バターをつけて食べたり。超熟は厚みによって食感が変わるので、好みや気分で楽しめるのが魅力です。
超熟
皮を剥いたバナナをまるごと一本、超熟食パン(6枚切り)で巻いて食べます。栄養バランスも良く、忙しい朝にぴったりです。
超熟