INTERVIEW01
パンに情熱と想いを込めて。
理想の品質を追い求めて、
仲間と磨く技と絆
生産職 班長
越智 穂空
2018年入社
- 出身地
- 愛媛県
- 趣 味
- 釣り、キャンプ、サッカー

四国シキシマパンに入社したきっかけ
学生時代によくお世話になっていたパンに、
今度は自分がつくる側として関わりたいと思ったのが一番の理由です
食べるたびに幸せな気持ちになれたあのパンを、今度は自分の手で届けたい。
そう考えるうちに、この会社で働いてみたいという気持ちがどんどん強くなり、入社を決意しました。

現在の仕事内容と、この会社で働く魅力を教えてください
自分が関わったパンがお店に並び、
お客さまに選んでいただけること
現在は、食パンの仕込みや整形を担当しており、班長としてシフト作成などの業務も任されています。チームのメンバーと協力しながら仕事を進める中で、責任感や達成感を感じられるのが大きなやりがいです。
この会社に入社して良かったと感じるのは、普段何気なく食べていたパンを自分の手でつくれること、そして毎日おいしいパンに囲まれて働けることです。自分が関わったパンがお店に並び、お客さまに選んでいただけることに誇りを感じていますし、それがこの仕事の一番の魅力だと思います。
これまでの仕事で一番大変だったことは?
理想のパンを追究して、
試行錯誤を重ねたことです
より良い品質のパンをつくるために、知識を吸収し、何度も試行錯誤を重ねてきました。決して簡単な道のりではありませんでしたが、その分、理想通り──いえ、それ以上の食パンが焼き上がったときの喜びは格別でした。
苦労があったからこそ感じられた、大きな達成感です。

仕事をする上で大切にしていることはありますか?
前のめりなコミュニケーションで
チーム力を高めること
一人では成しえないことでも、日頃から周囲と積極的にコミュニケーションをとり、協力し合うことで達成できることがあります。
何度も話し合いを重ねながら、チーム一丸となってより良いパンをつくり上げ、目標を達成していける環境を大切にしています。
この仕事でやりがいを感じた場面は?
知識と技術の積み重ねが、
誰かの笑顔に繋がっていると感じるとき
少しずつできることが増えて、パンに関する知識や技術がしっかり身についてきたと実感できたときは、大きなやりがいを感じました。
また、スーパーでお客さまが「超熟」を手に取ってくださる姿を見かけると、自分の仕事が誰かの食卓につながっているんだと実感でき、嬉しさが込み上げてきます。
THE FLOW OF THE DAY ある一日の流れ
- 9:00
-
出社
- 9:15
-
メールチェック /
現場にて計量と生地仕込み
- 11:30
-
昼食
- 12:30
-
引き続き計量と生地仕込み /
他の従業員の休憩の調整など
- 17:30
-
シフト作成などの事務作業
- 18:00
-
退社
休日はどんなことをして過ごしていますか?
オフは家族とアウトドアを満喫
休日は家族と一緒に出かけたり、キャンプを楽しんでいます。自然の中で過ごす時間は良いリフレッシュになりますし、子どもがもっと大きくなったら、一緒に釣りやサッカーも楽しみたいと思っています。家族との時間が、また仕事を頑張る活力になっています。
自社の推し商品と、その理由を教えてください!
『超熟山型』&『スナックパン』
自分自身の中で思い入れのあるエピソードは、3歳の息子が「おいしい」と言って、毎朝喜んで食べてくれていたこと。家族に喜んでもらえるのが、やっぱり一番嬉しいですね。
私のこれからの目標は...
チームや後輩を引っ張って行ける存在に
今後はもっとできることを増やし、技術や知識の幅をさらに広げていきたいと思っています。そして、頼りにされる存在として、チームや後輩を引っ張っていけるような人材を目指していきたいです。
就職活動中の皆さんへメッセージ!
大変さの先にある、
大きなやりがいを一緒に
パン好きにはたまらない、おいしい匂いに囲まれて働ける仕事です。
もちろん大変なこともありますが、その分やりがいや達成感も大きい会社です。パンづくりに興味がある方は、ぜひ一緒にこの仕事を楽しみましょう!