INTERVIEW03 パンづくりを
陰から支える存在として
「おいしい」を技術で守り続ける

エンジニアリング職 係長

白石 直也

2005年入社

出身地
愛媛県
趣 味
旅行

四国シキシマパンに入社したきっかけ

高校時代、担任の先生にこの仕事を勧められたことがきっかけで、
ものづくりの世界に興味を持つようになりました

最初は特に明確な目標があったわけではありませんが、
次第に「自分の手で何かをつくり出す仕事に携わりたい」という思いが強くなり、この会社への入社を決めました。
今では、あの時先生に勧めてもらったことが、自分の進む道を見つける大きなきっかけになったと感じています。

現在の仕事内容と、この会社で働く魅力を教えてください

パンができるまでを陰で守る存在

製造設備の保全や修理、点検、改善、新規製作など、機械・電気・プログラムと幅広い分野を担当しています。工事の計画や段取り、機械メーカーや建築関係の外部業者とのやり取りまで幅広く携わっています。こうした仕事を通じて、パンづくりを陰から支えているという実感が持てるのは大きなやりがいです。

入社してからは、ある程度のことなら自分で解決できる力が身につき、それが自信にもつながっています。また、週に2日は確実に休めて、有給休暇もしっかり取得できる環境なので、安心して長く働けるのもこの会社の魅力だと感じています。

これまでの仕事で一番大変だったことは?

設備が故障して動かなくなってしまったこと

大型の製造設備が突然故障して、まったく動かなくなってしまったときのことが特に印象に残っています。その時は一人ではどうにもならない状況でしたが、周囲のみんなと知恵や力を出し合いながら復旧に取り組み、無事に設備を動かせたときは本当にホッとしましたし、大きな達成感がありました。

仕事をする上で大切にしていることはありますか?

お互いを気にかけ、
声を掛け合える雰囲気づくり

周囲が気軽に相談しやすい空気づくりを意識し、普段からコミュニケーションを大切にしています。どんな小さなことでも声をかけ合える関係性が、チームで仕事を進めるうえでとても重要だと思っています。

それに加えて、やっぱりノリと勢いも大事!
良い雰囲気の中で前向きに仕事ができるよう心がけています。

この仕事でやりがいを感じた場面は?

思い描いたものが形になり、
役に立てた喜び

設備を開発した際に、自分の頭の中で思い描いていたものをそのまま再現でき、それを実際に使った人から「ありがとう」と感謝されたときは、本当に嬉しかったです。また、設備の修理で、故障内容を聞いた段階で予想していた原因がピタリと当たっていたときにも、この仕事ならではのやりがいを感じます。

THE FLOW OF THE DAY ある一日の流れ

8:00

出社

8:15

夜勤からの引継ぎ / メールチェック /
業者連絡 / 機械メンテナンス

12:00

昼食

13:00

業者対応 / 設備開発 /
機械メンテナンス /
連絡内容をメール送信 /
夜勤への引継ぎ

17:00

退社

休日はどんなことをして過ごしていますか?

旅行に動画鑑賞に甥っ子と…充実してます!

休日は飛行機に乗って旅行へ出かけ、その土地のおいしいものや名産品を味わったり、お城を巡るなど観光を楽しんでいます。普段はYouTubeを見たり、買い物に出かけて気分転換したり、小学生の甥と遊んだりと、プライベートもとても充実しています。

自社の推し商品と、その理由を教えてください!

一番の推し商品は『サクふわっメロンパン』

ビス生地のサクサク感とパン生地のふわふわ感が絶妙にマッチしていて、本当においしいんです。軽い食感で、重たさを感じないのでついペロリと食べてしまいます。

私のこれからの目標は...

技術を磨き、若手を育てる存在へ

これからは、より便利で使いやすい設備をどんどん開発していきたいと思っています。また、若手の部下が一日でも早く一人前になれるように、しっかり教育していきたいです。そのためにも自分自身がもっと成長し、頼りにされる存在になれるよう努力していきます。

就職活動中の皆さんへメッセージ!

自分の技術をしっかり伸ばせる場所です

この職場では、機械系・電気系・プログラミングなど、幅広い技術を身につけることができます。自分が伸ばしたいスキルや挑戦したいことにしっかり取り組める環境が整っているので、成長したい人にはぴったりだと思います。一緒に技術を磨きながら、楽しく働きましょう!

PageTop
商品の購入はこちら
通販サイトで購入 楽天市場で購入 Amazonで購入